気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

それぞれの最初のものがたり

平成時代最後の春、関西から春の便りがきて、大相撲三月場所、センバツと色々なイベントが開催されるが、その合間をぬって観賞した作品は演劇1作品、映画3作品。そのなかからシリーズ化されている「アベンジャーズ」と「トランスフォーマー」の最初のものがたりについて今回記事にします。

f:id:TOKYOOHSHO:20190330113104j:image

まず3月15日に公開の「キャプテン・マーべル」をTOHOシネマズ新宿で観賞。おおよそのシーンはIMAX 画角で上映されていて、アクションやバトルは充分に楽しませてもらいました。この作品の説明として「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のエンドクレジットでニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)が登場。サノスの指パッチンの後に起こった出来事に対し危機感を覚えたフューリーがポケベルを取り出し助けを求めるメッセージを送信。フューリーはその後消滅してしまうのだが、ポケベルの画面にはある画像が。そう、送信した相手は今回の作品の主人公であるキャロル・ダンヴァース/キャプテン・マーベル(ブリー・ラーソン)。

時代背景は1995年位。主人公のヴァース(クリー人に名前をつけられたキャロル・ダンヴァース)はクリーの戦闘員。敵対するスクラル人と闘うが逆に捕らえ彼女の記憶をすいだされてしまう。

というのも彼女はつい数年より前の自己の記憶を失っており、自分がどこから来たのかわからないまま敵と戦っていた。からくもスクラル人から逃れたヴァースは地球に落下。だが執拗な追跡をスクラル人から受けそのバトル中にS.H.I.E.L.D.のヘッドエージェント、ニック・フューリーに会う。そこから二人の活躍がはじまる。

原典コミックは「アベンジャーズ:クリー/スクラル・ウォー」そこからキャラクター設定がされているようだ。クリー人とスクラル人との間で正義とは何かを自念するヴァース。彼女がアベンジャーズのヒーローとなっていく過程が描かれる。フューリーと別れを告げるさいにポケベルを渡し、緊急時に連絡するようにと念をおしていた。そうあの「インフィニティ・ウォー」のエンディングにでてきたポケベルだ。この続きは「アベンジャーズ/エンドゲーム」まで待たなくてはならない。

マーベルスタジオ「キャプテン・マーベルIMAX・3D・字幕版 124分

監督:アンナ・ボーデン&ライアン・フレック
脚本:メグ・レフォーヴ/ニコール・パールマン/ジェネヴァ・ロバートソン=ドゥウォレット/リズ・フラハイヴ/カーリー・メンチ/アンナ・ボーデン/ライアン・フレック
原作:ロイ・トーマス/ジーン・コラン「キャロル・ダンバース」
製作:ケヴィン・ファイギ
出演者:ブリー・ラーソンサミュエル・L・ジャクソンベン・メンデルソーンジャイモン・フンスーリー・ペイス/ラッシャーナ・リンチ/ジェンマ・チャン/アルゲニス・ペレス・ソト/ルーン・タムティ/マッケナ・グレイス/アネット・ベニングクラーク・グレッグジュード・ロウ
音楽:パイナー・トプラク
撮影:ベン・デイヴィス
編集:エリオット・グレアム/デビー・バーマン
製作会社:マーベル・スタジオ
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ

 

次は関西遠征時に TOHOシネマズなんばで「バンブルビー」を観賞。この作品はほぼ全画角 IMAX、だが東京不在で IMAX 公開はすぐ終了すると思ったため、メガネ持参。

f:id:TOKYOOHSHO:20190330122243j:image

こちらはジェームス・キャメロンが映像美を絶賛した「トランスフォーマー」のスピンオフ作品。なので製作総指揮はスティーブン・スピルバーグ、製作はマイケル・ベイ。「トランスフォーマー」時系列の 20年前のものがたりなのだそう。

冒頭、金属生命体のオプティマス・プライムに救われた B-127(バンブルビー) が地球に到着。オプティマスたちに敵対するディセプティコンに執拗に追跡を受けあげく声帯を破壊されてしまったが、その後地球で出会った少女チャーリー・ワトソン(ヘイリー・スタインフェルド)に助けられ、彼女がバンブルビー命名。ともにお互いを励まし合いバンブルビーディセプティコンを倒すストーリー。

トランスフォーマー」の過去作をあまり引っ張らずに製作しており、今までの作品より良い出来になってます。

f:id:TOKYOOHSHO:20190330124554j:image

説明:

 

2018年 パラマウント映画「バンブルビーIMAX・3D・字幕版 114分

監督:トラヴィス・ナイト
脚本:クリスティーナ・ハドソン
原作:ハズブロトランスフォーマー
製作:ドン・マーフィー/トム・デサント/ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ/マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ/ブライアン・ゴールドナー/マーク・ヴァーラディアン/クリス・ブリガム
出演者:ヘイリー・スタインフェルドジョン・シナ/ジョージ・レンデボーグ・Jr/ジョン・オーティス/ジェイソン・ドラッカー/パメラ・アドロン
製作会社:ディ・ボナヴェンチュラ・ピクチャーズ/オールスパーク・ピクチャーズ/テンセント・ピクチャーズ
配給:パラマウント映画/東和ピクチャーズ

IMAXシアター上映にふさわしい作品

ほぼ IMAX 画角作品「アクアマン」。メインのTOHOシネマズでは IMAX の割当がなく「ボヘミアン・ラプソディ」「ファースト・マン」が優先されてしまったため、仕方なく初見は 2D 字幕版にて鑑賞@TOHOシネマズ新宿 SREEN7

「アクアマン」は、DCコミック「ジャスティス・リーグ」シリーズ作品。米中両国でヒットしていることはあり、主役のアーサー・カリー(ジェイソン・モモア/アクアマン)とメラ(アンバー・ハード)の考え方、生き方について共感できるシーンが多い。物語の伏線のはり方も上手い。

ところが 2D版を見た直後から耳にはしていたのだが「アクアマン」特殊箱の上映が少なく、大きいスクリーンでかつ 3Dも見れない困っているユーザーがいました。TOHOシネマズは冒頭の説明通りで、関東地方だったら現状TジョイPRINCE 品川、109シネマズ川崎、二子玉川、木場、4K 3D なら成田HUMAXくらいしか選択できない。都心では TOHOシネマズの独占状態を続けているし、それだったらということでファーストデイの 3/1 に鑑賞の予定を立て、今度は満を持して IMAX で鑑賞。

IMAXの設備は構造上DLPとスクリーンとの距離が短くないと上映できず、ハコはコンパクト(300席程度)なシアターが多い。

TジョイPRINCE 品川のIMAXシアターは急勾配のスタジアム型、そのためスクリーンが余計に真近に感じたんではないかと。なので 3D 画面での視覚効果は抜群に良かったです。画面はすべて視界に全て入るように設計、実際視界の範囲内でした。

難点をいえば明るい場面では、四角隅あたりの映像が少しぼやけていたような気がしますが、こればかりは作品によるのかも。今後別の IMAXシアターと比較して鑑賞するのもアリかと。

 

ちなみにTOHOシネマズ日比谷のIMAXスクリーンだとこんな感じです。

 

 

 

アカデミー賞決まる。未見の作品を中心に。

先日TOHOシネマズ六本木ヒルズに「女王陛下のお気に入り」を鑑賞に行った時、オスカー受賞となる作品は?といろいろ予想を立てていました。

注目の監督賞と作品賞は、Netflixで配給した映画「ROMA/ローマ」と「グリーンブック」がそれぞれわけあうこととなった。 「グリーンブック」と「ブラック・クランズマン」は是非とも映画館で観たい作品。

 

2018年 ユニバーサル映画「グリーンブック」(作品賞、助演男優賞)

 

監督:ピーター・ファレリー
脚本:ニック・バレロンガ/ブライアン・ヘインズ・クリー/ピーター・ファレリー
製作:ジム・バーク/ニック・バレロンガ/ブライアン・ヘインズ・クリー/ピーター・ファレリー/クワミ・L・パーカー/チャールズ・B・ウェスラー
製作総指揮:ジェフ・スコール/ジョナサン・キング/オクタヴィア・スペンサー/クワミ・L・パーカー/ジョン・スロス/スティーヴン・ファーネス
出演者:ヴィゴ・モーテンセンマハーシャラ・アリ/リンダ・カーデリーニ
音楽:クリス・バワーズ
撮影:ショーン・ポーター
編集:ポール・J・ドン・ヴィトー
製作会社:アンブリン・パートナーズ/パーティシパント・メディア/コナンドラム・エンターテインメント/シネティック・メディア
配給:ユニバーサル映画/ギャガ

 

=========================================================

2018年 Netflix 配給「ROMA/ローマ」(監督賞、外国語映画賞など)

脚本・撮影・編集・製作・監督:アルフォンソ・キュアロン
脚本:ガブリエラ・ロドリゲス/ニコラス・セリス
製作総指揮:ジョナサン・キング/デヴィッド・リンド/ジェフ・スコール
出演者:ヤリッツァ・アパリシオ/マリーナ・デ・タビラ
編集:アダム・ガフ
製作会社:パーティシパント・メディア/エスペラント・フィルモ
配給:Netflix
公開:イタリア
上映時間:135分
製作国:メキシコ/アメリカ合衆国

 

=========================================================

2018年 パルコ配給「ブラック・クランズマン」(脚色賞)

製作・脚本・監督:スパイク・リー
脚本:デヴィッド・ラビノウィッツ/ケヴィン・ウィルモット/チャーリー・ワクテル
原作:ロン・ストールワース「BlacK Klansman」
製作:ジョーダン・ピール/ショーン・レディック/ショーン・マッキトリック/レイモンド・マンスフィールド
出演者:ジョン・デヴィッド・ワシントン/アダム・ドライバー/ローラ・ハリアートファー・グレイス
音楽:テレンス・ブランチャード
撮影:チェイス・アーヴィン
編集:バリー・アレクサンダー・ブラウン
製作会社:レジェンダリー・エンターテインメント/
パーフェクト・ワールド・ピクチャーズ/
ブラムハウス・プロダクションズ/
モンキーパー・プロダクションズ/
QCエンターテインメント
配給:フォーカス・フィーチャーズ/パルコ
上映時間:128分

 

=========================================================

 そして最多受賞は「ボヘミアン・ラプソディ」(主演男優賞ラミ・マレック含む 4部門)

 

監督:ブライアン・シンガー
原案・脚本:アンソニー・マクカーテン
原案:ピーター・モーガン
製作:グレアム・キング/ジム・ビーチ/ピーター・オーベルト/ブライアン・メイロジャー・テイラー
製作総指揮:アーノン・ミルチャン/デニス・オサリヴァン/ジェーン・ローゼンタール/デクスター・フレッチャ
出演者:ラミ・マレック/ルーシー・ボイントン/グウィリム・リー/ベン・ハーディ/ジョゼフ・マゼロ/エイダン・ギレントム・ホランダー/アレン・リーチ/マイク・マイヤーズ
音楽:ジョン・オットマン
撮影:ニュートン・トーマス・サイジェル
編集:ジョン・オットマン
製作会社:20世紀フォックス/ニュー・リージェンシー/GKフィルムズ/クイーン・フィルムズ
配給:20世紀フォックス

2019年アカデミー賞ノミネートした作品(鑑賞済の作品)

女王陛下のお気に入り」(監督賞、作品賞、★主演女優賞、助演女優賞)

監督:ヨルゴス・ランティモス
出演者:オリヴィア・コールマンエマ・ストーンレイチェル・ワイズ
配給:フォックス・サーチライト・ピクチャーズ/20世紀フォックス

 

後述するが今までオスカーに縁が無いグレン・クローズ、今回「天才作家の妻 40年目の真実」で主演女優賞と取るかと思ったが、「女王陛下のお気に入り」を鑑賞して、これはオリヴィア・コールマンが有力かな?と。助演女優賞エマ・ストーンレイチェル・ワイズ、これは互角に思えます。それくらい宮廷劇は迫力あった。

 

ボヘミアン・ラプソディ」(作品賞、★主演男優賞)

 

監督:ブライアン・シンガー
原案・脚本:アンソニー・マクカーテン
原案:ピーター・モーガン
出演者:ラミ・マレック/ルーシー・ボイントン/グウィリム・リー/ベン・ハーディ/ジョゼフ・マゼロ/エイダン・ギレントム・ホランダー/アレン・リーチ/マイク・マイヤーズ
製作会社:20世紀フォックス/ニュー・リージェンシー/GKフィルムズ/クイーン・フィルムズ
配給:20世紀フォックス

 

フレディ・マーキュリー(レミ・マリック)の自伝映画。彼ががあまりにも有名ですが、バンドの成り立ちとかはうっすらとは知っていました。史実に準拠していないところもありますが映画を見るとすんなり話が入っていきました。ラストのライブエイドの映像は迫力が伝わり圧倒されました。

 

 

「天才作家の妻 40年目の真実」(主演女優賞)

監督:ビョルン・ルンゲ
出演者:グレン・クローズジョナサン・プライスクリスチャン・スレーター
配給:ソニー・ピクチャーズ・クラシックス/松竹

グレン・クローズ演じるノーベル文学賞受賞者の糟糠の妻と、夫婦の葛藤を描いた作品。ゴールデングラブ主演女優賞受賞も納得の演技。

 

「アリー/スター誕生」(作品賞、主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞)

製作・脚本・監督:ブラッドリー・クーパー
出演者:ブラッドリー・クーパーレディー・ガガサム・エリオット/アンドリュー・ダイス・クレイ/デイヴ・シャペル
製作会社:MGM/Peters Entertainment/Gerber Pictures/Joint Effort
配給:ワーナー・ブラザース映画

 

最初アリーにはビヨンセを想定していたらしいが、なんとレディ・ガガが主演。アリーの内面をよく表現出来ていました。製作、監督のブラッドリー・クーパー演じるジャクソン・メインの孤独感、不安感もよく表現出来ており、音楽映画というより2人の葛藤を描いた人間ドラマだったです。

 

 

★受賞したのはアカデミー歌曲賞(ブラッドリー・クーパーレディー・ガガ)

 

「ブラック・パンサー」(作品賞)

脚本・監督:ライアン・クーグラー
脚本:ジョー・ロバート・コール
原作:スタン・リー/ジャック・カービー
製作:ケヴィン・ファイギ
出演者:チャドウィック・ボーズマンマイケル・B・ジョーダンルピタ・ニョンゴダナイ・グリラマーティン・フリーマンダニエル・カルーヤアンジェラ・バセットフォレスト・ウィテカーアンディ・サーキス/フローレンス・カサンバ/ジョン・カニスターリング・K・ブラウン
製作会社:マーベル・スタジオ
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ

 

この作品はワガンダの自然が美しく、IMAXの大きな画面で胆嚢できた作品。マイケル・B・ジョーダンも出演した。

★受賞したのはアカデミー作曲賞ほか2部門

 

「グリーン・ブック」「スパイダーマン:スパイダーバース」などこれから鑑賞の映画は 3月末にでも掲載します。

 

2019年版 映画を見に行く見通しについて

私が映画館へ足を運んで見に行く場合は

・監督作品(製作総指揮を含む)を見に行く
・シリーズ物を見に行く(SW、007、MCUなど)
・賞レースにノミネート、受賞の作品を見に行く

のパターンがほとんど。賞レースのノミネートが 1月下旬、日本公開がおおよそ 3月になることが通例、必然的に 2月には鑑賞数は少なめになる。12月-1月は正月興行、そのため 1月も鑑賞数は多く映画人口の一般的な観客傾向と似かよる。

つまり例年だと映画作品の鑑賞数はおおよそ 1月>3月>2月

2018年は 1月にダントツの鑑賞数だったのだが、この年は日劇閉館イベントでの鑑賞が中心だったこともあって例年と比較対象にはならない。さて2019年鑑賞予定作品はというと初めて 1月<3月< 2月 になるかも知れない。

なんでこうなったか?理由を自分なりに考えたのだが

・「アリータ:バトル・エンジェル」クリスマス公開が延期
 →本来日米同時公開だったので、日本では正月映興行の目玉になる予定だった。
・そのため正月映画の目玉が「アリー/スター誕生」東京国際映画招待作だったし。
 →同じワーナー配給(製作は MGM)「クリード/炎の宿敵」はそのあおりからか
  正月映画第2弾扱い。でも作品内容比較して公開時期は逆のほうがよかった。
・邦画の興行収入でここ数年では異例の東映東宝になった。
 →まぁ、東映は「ドラゴン・ボール」で稼いだらしいが。
・でも東宝&FOXで11月に公開した「ボヘミアン・ラブソディ」が想定外の大ヒット。
 → なんど2018年興行収入第1位で 1月下旬に100億突破。
   2月になってもIMAXなどのデカイ箱で土日を中心に満席・完売を続けている。

この1月の流れの結果から、 2月公開作品に目を向けさせたられたのだと考えられる。

・正月興行惨敗の東宝、第2弾の「マスカレード・ホテル」が予想通りヒット
 →2月公開の「七つの会議」も好調。「ボヘミアン・ラブソディ」のヒットの
  おかげで興行側(シネコン)も収入増が見込まれる。系列がTOHOシネマズなので。
・全米クリスマス映画は例年 3月頃からだが、何作品かは 2月公開にしている。
 →ワーナー配給「アクアマン」、ディズニー配給「メリー・ポピンズ リターンズ」
  FOXは賞レース「女王陛下のお気に入り」TOHOシネマズシャンテが旗艦劇場。

これにプラスして、2018年 10月に全米公開の「ファースト・マン」まで 2月公開。
→話題のIMAXフィルム版撮影。2017年公開ワーナー配給「ダンケルク」以来。
 ムビチケ購入済だが、吹田の109シネマズEXPO 4K ツインレーザーで見たい。

邦画も GAGA 配給で安政遠足(とうそく)を描いた「サムライマラソン」公開予定。

じゃぁ、3月少なくなるんじゃね?とおもいきやこんなに作品目白押し

・賞レース本命の GAGA 配給「グリーンブック」公開
・アニメ「スパイダーマン:スパイディ・スパイダース」夏に実写版公開なのに?
MCUアベンジャーズ/エンドゲーム」の予習作品「キャプテン・マーベル」公開

・クリスマス映画 「バンブルビー」予告編を見た限り、IMAXフルスクリーンで公開

 

こんなに2~3月映画鑑賞に費やしたことはないのでそのあおりになりますがクリスマス映画で大コケした「破壊都市/モータル・タウン」は鑑賞対象から外す予定です(・o・)

 

 

 

アルバム発売したシンガーがツアーコンサートを開催するまで

2018年興行収入第1位の話題作「ボヘミアン・ラブソディ」でフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)が Queen のメンバーに対し「アルバム発表→ツアー、アルバム発表→ツアー、これでは満足な創作活動ができない」とバンドを脱退しソロになると宣言するシーンがある。このシーンを見て「アルバム発表→ツアー」の連続はアーティストには過酷。作詞・作曲をてがけるシンガーはみな似たような心理が働くのかな?と当初感じたものだった。

 

f:id:TOKYOOHSHO:20190126221153j:image

この記事を書いた1/26(土)は東京・中野サンプラザホール柴田淳のライヴ。彼女自身 12枚目のアルバム「ブライニクル」を販売のさい、6年ぶりに全国でアルバムツアーを復活すると FC で公表。同時に 6年ぶりと開催となったツアーについて理由、心境をネットで事前に見ていて、ある程度事情は把握していたが、本日驚いたことにライヴ中、 MC として彼女が同じことを観客に向かって語りはじめました。

f:id:TOKYOOHSHO:20190126224303j:image

ここで私の所感。シンガーも人間。体調を崩してしまったのだったらアルバムは発売してもツアーが出来ないことはあり得ることです。しかし彼女の口から「心と体を壊した」と語っていたから、尋常なことではない何かがあったんでしょう。おそらくは 3年前の横浜のライヴ開催(パシフィコ横浜大ホール)以降で何らかのトラブルがあって、自身のシンガーとしての方向性と現実とのギャップ、ストレスから「心と体を壊す」まで追い詰められていたいたのか?悲鳴をあげていたのか?

私が彼女の立場で普通だったら音楽活動を休止するかなんかして心身ともに休養にあてるのだろう。この期間彼女は多少休息はしたろう。でも最後は「私は音楽がこんなに好きなんだ」という意欲、情熱があって、回復して晴れてライヴ開催になったのだろう。

前回も同じサンプラザのツアー内で彼女自身が人生で観客として初めて訪れたコンサートがここ、今回も同じことを語りかけた。当時客として座席に座っていた彼女が、今ではステージに立って歌っていることなんか想像つかないと語っていたし、かつ座った座席の位置まで記憶しているのだから本人には余計強烈な思いがあるのだろう。

f:id:TOKYOOHSHO:20190126224244j:image

当初ツアーの開催は東京では渋谷の NHK ホールのみの予定だったが、中野のサンプラザホールを追加開催したのは彼女の場所にたいする思いが強かったからかもしれない。



 

 

 

2019年の幕開け~下北・本多劇場から新宿をブラブラと

2018年大晦日は下北沢で演劇観賞。月刊「根本宗子」の「愛犬ポリーの死、そしてその家族の語」を演劇の聖地・下北沢の本多劇場で観劇していました。この日千秋楽公演が終わるとカウントダウンイベント。普段の日の下北沢なら終電を逃してしまうが、この日は大晦日恒例初詣の終日運転があり、荻窪まで無事に帰れるだろうと安心してここ下北沢で年を越しました。


f:id:TOKYOOHSHO:20190101215238j:image

観劇を終えて小田急下北沢駅から新宿へむかう。小田急の臨時電車から新宿駅ホームへ行くと、30分以上の待ち時間がある。少しハラがへったので、構内のコーヒーショップでイートイン。自宅に着いたのは 2時くらい。元日の朝は 8時頃起床。縁起物の雑煮と午後イチの用事を済ませ、ウチに帰るとウトウトしてしまい夕方 6時前。

 

目が覚め今晩の夕食とインナーウェアをもとめて、地元のスーパーへ行ったがいいものがない。地元のルミネは新年休館だし、それなら新宿のユニクロだと何かあるかもしれないということで元日の新宿へ。
f:id:TOKYOOHSHO:20190101213657j:image

実は 2018年も TOHOシネマズ新宿で「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の観賞のため元日の新宿(歌舞伎町)をおとずれていたが、あの時 はIMAX 3D 上映開始後、初観賞が目的だったし鑑賞後はすぐに帰省したので、あまり東京にいた気がしなかった。今回は時間は短かったが、夜中に新宿をブラブラした。ブラブラしたのは ミレニアム騒ぎの20年程前くらい以来だったと思う。

 

元日は映画館、書店、レコードショップ、家電量販店、カラオケボックスレンタルショップくらいしかなかったようだが、あの頃と比べるとお店はもっと営業しているような気がしている。しかも外国人は多く滞在。日本人はどこ行ったんだろう?

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214629j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214700j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214720j:image