気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

北陸新幹線敦賀延伸後の旅(1) 6年ぶり金沢・富山へ

ここに記事あげるの 2年半ぶりですかね。ご無沙汰していました。

 

ことの始まりは2024年2月に名古屋に所要で宿泊した際、翌日新幹線開業間際の敦賀駅を見に行こうと名古屋から特急しらゆき号に乗車して訪問しました。

f:id:TOKYOOHSHO:20250508090540j:image

この当時の駅名標にはシールが貼ってあります。場所は北陸本線のホーム、駅名標シールをはがすと第3セクター(ハピラインふくい)のロゴが出てくる仕組み〜


f:id:TOKYOOHSHO:20250508090939j:image 

撮影当時はJR北陸本線ホームから。ここから北陸新幹線ホームをのぞむ1枚

このあと日程に余裕があれば特急サンダーバード号で最後の金沢訪問まで旅程組めればよかったんですが時間足らずで断念しました。

 

といっている間に北陸新幹線敦賀延伸。早いうち乗車したいこともあったが、いかんせん東京⇔実家と往復の生活していたから北陸に足を延ばす余裕もなく🙄ところがこの年は猛暑で、暑さをしのぐため久しぶりにJRきっぷ1周旅を長野経由で計画。f:id:TOKYOOHSHO:20250508092217j:image 

東京から長野までで長野1泊し翌日は敦賀まで。この日は行きつけのビアバーのFC店があるのでそこに立ち寄りして一杯〜


f:id:TOKYOOHSHO:20250508092326j:image 

翌日長野から乗車して、途中新幹線車窓から金沢駅駅名標。その後、8月末に台風による長雨の影響で東海道新幹線が数日不通となり、やむ得ず北陸新幹線周りで帰省する羽目に🥲

 

そういえば北陸地方っでどのくらい行っていないのかGoogleカレンダーで調べたらなんと6年くらいのスパンがあったことに気が付き、何処かのタイミングで金沢、富山へも行こうとなりました。

 

最初に計画したのがやはり金沢訪問。12月上旬、香箱蟹と金沢おでん目当てですな。
f:id:TOKYOOHSHO:20250508093153j:imageこの旅程は金沢1泊で計画。ワザワザ敦賀駅乗換がウザかったんで、高速バスなら5時間ほどかかるが乗換なしを選択。途中福井駅をバスの車窓から見る。福井駅は車窓からながめただけで下車はせず、敦賀を含めた若狭地方へは訪問してはいるが未泊は福井県だけになったなぁ〜f:id:TOKYOOHSHO:20250508093634j:image

金沢駅着いたら早速金沢百番街の黒百合で金沢おでんを堪能。
f:id:TOKYOOHSHO:20250508093501j:image

 

年があけて、1月に計画したのが富山。よく通っている東京のビアバーの店員で出身地が富山のヤツがいて、よく富山のグルメを聞いていた。ここもしばらくごぶさたしていたから、東京からイッキに富山まで。この頃日本列島は大雪で北陸地方めっちゃ寒かったです。ホテルに荷物を預けたら速攻で富山湾鮨を探して富山駅前のお店を散策。富山湾鮨なら回転寿司でもいいお値段だし、せっかくならと奮発してカウンター店舗へ。

f:id:TOKYOOHSHO:20250508094611j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20250508094810j:image
このあとからだをあたためようとホテルへの帰路途中、一心という屋号のブラックラーメン。富山湾産煮干し使っていて激ウマ〜
f:id:TOKYOOHSHO:20250508094950j:image

富山グルメを堪能後は 1泊して翌日は北陸乗り継ぎ(新幹線〜サンダーバード)

北陸 3県の第3セクター鉄道の萌えキャラが富山駅でお出迎え〜f:id:TOKYOOHSHO:20250508095448j:image

昼食は富山駅で金沢8番ラーメンを食す。
f:id:TOKYOOHSHO:20250508095541j:image

それで最後に新幹線つるぎ号〜特急サンダーバード号で実家無事到着


f:id:TOKYOOHSHO:20250508103719j:imagef:id:TOKYOOHSHO:20250508103837j:image

後日談、この富山出身のヤツが東京のビアバーを卒業、富山市のテナントとして FC出店打診がきたらしく、開店検討中とのこと。年内開店の可能性が高くなったことから、近い内にFC開店時に富山再訪となるか?