気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

関八州の北条家、駿河・遠江・三河の太守今川家、甲斐・信濃の武田家、越後の長尾家

戦国大名の始まりとして、伊勢新九郎(北条早雲)が堀越公方茶々丸を討伐して関東に

覇を叶えて小田原を本拠に統治したことが日本史の教科書に載っていたがこの時代の

映像化はあまりなく、関東管領上杉憲政を自領に保護した家宰の長尾景虎(上杉謙信)と

武田晴信(武田信玄)との対立あたりから頻繁に映像化されております。方や駿河以西を

統治する今川家は一族内紛を解決(花倉の乱)し守護大名から戦国大名へと変遷しており

室町幕府勢力弱体後に後継者と自負していた今川義元は、甲斐の武田信玄、小田原の

北条氏康と三者同盟を結び、家督今川氏真にゆずりみずから上洛を試みます。

 f:id:TOKYOOHSHO:20150214111257j:plain

 

尾張の新興勢力織田信長桶狭間にて今川義元を討伐してからは、美濃の斎藤道三

三河の松平元康(徳川家康)、甲斐の武田信玄、越後の長尾景虎(上杉謙信)と時には協調、

時には敵対しながら領国を拡大、室町幕府の政権中枢勢力に取り入り統一までこぎつけ

そうになったこと、おそらく繰り返し映像化されていることだと思います。


f:id:TOKYOOHSHO:20170702082144j:image

 

この中で過去暗君として描かれていたのは蹴鞠で有名な今川氏真桶狭間の敗戦から

遠江掛川城からの退去までの期間はほとんど何もしていないように描かれていました。

新田次郎武田信玄」では、甲信同盟を破棄した武田信玄に対して憎悪を向けた描写が

あり、山岡荘八徳川家康」では今川を裏切った徳川家康に対して憎悪と恨むのは自由

だが今川家の当主としてはもの足りないという感じでした。

  
f:id:TOKYOOHSHO:20170701190755j:image

今年の大河ドラマおんな城主 直虎」では遠江の国人・井伊谷井伊直親・直虎を敵視

ついに井伊直虎井伊谷の地頭職剥奪(まぁドラマでは寿桂尼が指示するみたいですが)

などそれなりに今川家の当主として君臨していたようです。


f:id:TOKYOOHSHO:20170701190915j:image

 

しかし、祖母寿桂尼が他界、武田信玄駿河侵攻を開始するとひとたまりもなく府中

(駿府)から逃亡、遠江掛川城で再起を図るも三河徳川家康の侵攻により、関東小田原の

北条氏康の元へ行きましたね。祖母寿桂尼生存までは氏真も以外に頑張っていましたが

やはり家臣に恵まれなかったのかな?と思います。

f:id:TOKYOOHSHO:20161217134530j:plain