気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

中部地方の呼称って

シルバー・ウィーク後半に中部地方一回りとして、東京~金沢~浜松~熱海とぐるり

一周してきた。初日金沢に宿泊すると、NHKのローカルニュースは名古屋放送局から

浜松に宿泊してNHKのローカルニュースは名古屋放送局から、ということで区分的

には「東海・北陸地方」となります。浜松だったので地理的には納得しているのです

が、これが熱海、伊東など伊豆地方東部だったら違和感ありだったでしょう。地デジ

の1県1放送の原則で、伊豆地方は静岡県。関東ローカルじゃないんですから。

 

ちなみに気象庁の区分はこんな通り

※ほんとはNHKの天気図が理解しやすいが著作権などの問題があるため。

 

東海地方:愛知県、岐阜県三重県、静岡県

東海地方の天気 - 日本気象協会 tenki.jp

北陸地方福井県、石川県、富山県新潟県

北陸地方の天気 - 日本気象協会 tenki.jp

 

気になって「中部地方」の命名由来を検索してみたのですが、他の地域は気候風土と

あいまってきちんと区分けされていたのに、「関東地方」と「近畿地方」にはさまれ

た県(岐阜、愛知、静岡、福井、石川、富山、長野、山梨、新潟)は区分しようがない

ためひとくくりに「中部地方」とされたらしいです(+o+)

 

小学校の頃、近畿地方中部地方、関東地方と学習してきた私はなぜ中部地方の天気

予報はこんなにもわかれているのか理解しておらず、かつ中部地方に宿泊することが

なかった(初めて中部地方に宿泊したのは、1998年名古屋出張が初めてであり、ホテル

で「東海・北陸地方」との区分を見て普段東京ローカルニュースで見ているものと比べ

ごっちゃになっていた感を思い出しました。

 

また、これに加え近畿地方と分類されている三重県は「東海地方」と分類されてしまい

福井県の嶺南地方(若狭湾に面した小浜市他と敦賀市)に至っては逆に近畿地方の一部と

いうような感覚を持ってしまっている。放送に関しては、北陸三県は名古屋がメイン、

新潟は東京がメインになってしまっている。山梨はほぼ関東地方。やっぱりこの地方

区分は見直す必要ありでしょう・・・