松代城下町初訪問の巻
松代城下町の訪問を記事に書いていたらいきなり記事が消失してしまい(+_+)
本日松代城のみの訪問予定が、以外に他の建造物も鑑賞する価値が高いことに初めて
気付く始末(+_+)今日は長野市観光のついでだったので、これが失敗のもと。
松代藩の藩主真田氏(真田信之)を初代にした真田宝物館(真田家の資料館)
この結果、松代観光は長野市内のホテル宿泊ではなく、松代温泉他の松代に近い場所に
宿泊しないとダメだとわかった。
松代駅に常駐しているボランティアの方が、上田と比較しても松代のほうが見どころが
あるといっていたがあながち誇張でもなさそう。また交通の便も長野市内を中心にする
のではなく、屋代を使えば上田にも行きやすく時間も短縮できると言われていたため
まさにその通りだなと思った。
※それまでは近隣の駅は篠ノ井駅だとずっと思っていて、松代みたいな観光地をなんで
ほったらかしにしているのか不思議だった。
次回は見逃した真田宝物館、真田邸、文武学校の建造物をしっかりみてこよう。