気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

アルバム発売したシンガーがツアーコンサートを開催するまで

2018年興行収入第1位の話題作「ボヘミアン・ラブソディ」でフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)が Queen のメンバーに対し「アルバム発表→ツアー、アルバム発表→ツアー、これでは満足な創作活動ができない」とバンドを脱退しソロになると宣言するシーンがある。このシーンを見て「アルバム発表→ツアー」の連続はアーティストには過酷。作詞・作曲をてがけるシンガーはみな似たような心理が働くのかな?と当初感じたものだった。

 

f:id:TOKYOOHSHO:20190126221153j:image

この記事を書いた1/26(土)は東京・中野サンプラザホール柴田淳のライヴ。彼女自身 12枚目のアルバム「ブライニクル」を販売のさい、6年ぶりに全国でアルバムツアーを復活すると FC で公表。同時に 6年ぶりと開催となったツアーについて理由、心境をネットで事前に見ていて、ある程度事情は把握していたが、本日驚いたことにライヴ中、 MC として彼女が同じことを観客に向かって語りはじめました。

f:id:TOKYOOHSHO:20190126224303j:image

ここで私の所感。シンガーも人間。体調を崩してしまったのだったらアルバムは発売してもツアーが出来ないことはあり得ることです。しかし彼女の口から「心と体を壊した」と語っていたから、尋常なことではない何かがあったんでしょう。おそらくは 3年前の横浜のライヴ開催(パシフィコ横浜大ホール)以降で何らかのトラブルがあって、自身のシンガーとしての方向性と現実とのギャップ、ストレスから「心と体を壊す」まで追い詰められていたいたのか?悲鳴をあげていたのか?

私が彼女の立場で普通だったら音楽活動を休止するかなんかして心身ともに休養にあてるのだろう。この期間彼女は多少休息はしたろう。でも最後は「私は音楽がこんなに好きなんだ」という意欲、情熱があって、回復して晴れてライヴ開催になったのだろう。

前回も同じサンプラザのツアー内で彼女自身が人生で観客として初めて訪れたコンサートがここ、今回も同じことを語りかけた。当時客として座席に座っていた彼女が、今ではステージに立って歌っていることなんか想像つかないと語っていたし、かつ座った座席の位置まで記憶しているのだから本人には余計強烈な思いがあるのだろう。

f:id:TOKYOOHSHO:20190126224244j:image

当初ツアーの開催は東京では渋谷の NHK ホールのみの予定だったが、中野のサンプラザホールを追加開催したのは彼女の場所にたいする思いが強かったからかもしれない。



 

 

 

2019年の幕開け~下北・本多劇場から新宿をブラブラと

2018年大晦日は下北沢で演劇観賞。月刊「根本宗子」の「愛犬ポリーの死、そしてその家族の語」を演劇の聖地・下北沢の本多劇場で観劇していました。この日千秋楽公演が終わるとカウントダウンイベント。普段の日の下北沢なら終電を逃してしまうが、この日は大晦日恒例初詣の終日運転があり、荻窪まで無事に帰れるだろうと安心してここ下北沢で年を越しました。


f:id:TOKYOOHSHO:20190101215238j:image

観劇を終えて小田急下北沢駅から新宿へむかう。小田急の臨時電車から新宿駅ホームへ行くと、30分以上の待ち時間がある。少しハラがへったので、構内のコーヒーショップでイートイン。自宅に着いたのは 2時くらい。元日の朝は 8時頃起床。縁起物の雑煮と午後イチの用事を済ませ、ウチに帰るとウトウトしてしまい夕方 6時前。

 

目が覚め今晩の夕食とインナーウェアをもとめて、地元のスーパーへ行ったがいいものがない。地元のルミネは新年休館だし、それなら新宿のユニクロだと何かあるかもしれないということで元日の新宿へ。
f:id:TOKYOOHSHO:20190101213657j:image

実は 2018年も TOHOシネマズ新宿で「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の観賞のため元日の新宿(歌舞伎町)をおとずれていたが、あの時 はIMAX 3D 上映開始後、初観賞が目的だったし鑑賞後はすぐに帰省したので、あまり東京にいた気がしなかった。今回は時間は短かったが、夜中に新宿をブラブラした。ブラブラしたのは ミレニアム騒ぎの20年程前くらい以来だったと思う。

 

元日は映画館、書店、レコードショップ、家電量販店、カラオケボックスレンタルショップくらいしかなかったようだが、あの頃と比べるとお店はもっと営業しているような気がしている。しかも外国人は多く滞在。日本人はどこ行ったんだろう?

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214629j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214700j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20190101214720j:image

2018年防備録~舞台に観劇しにいった記録

いよいよ 2018年大晦日。今年もあとわずか。今日は今年観劇した舞台を載せよう。

まずはおなじみの劇団ストレイドッグ(主宰:森岡利行)から
f:id:TOKYOOHSHO:20190121214540j:image

STRAYDOG Produce「路地裏の優しい猫」@池袋・シアターグリーン(2018/9/2)

STRAYDOG Produce「心は孤独なアトム」@池袋・シアターグリーン(2018/1/28)

 

f:id:TOKYOOHSHO:20190121214638j:imageSTRAYDOG Produce「竜二」@池袋・シアターグリーン(2018/10/28)

次に、ドラマデザイン社(主宰:山本和夫)の公演から
f:id:TOKYOOHSHO:20190121214919j:image
「清らかな水のように~私たちの1945~」@新宿・シアターモリエール(2018/7/29)

 

鴻上さんのところで、まず KOKAMI@NETWORK から

KOKAMI@network vol.16「ローリング・ソング」@紀伊國屋サザンシアター(2018/9/1)

 

そして、タクフェスの「あいあい傘」映画と舞台のコラボ

タクフェス 第6弾「あいあい傘」@池袋・サンシャイン劇場(2018/11/10)

 

そして、鴻上さん主宰の「虚構の劇団」大阪まで遠征。

 

虚構の劇団 第13回公演「もうひとつの地球の歩き方」How to walk on another Earth.

@大阪・ABCホール(2018/2/4)

 

年末は先行でチケット入手した虚構の劇団 第14回公演「ピルグリム2019」

@新宿・シアターサンモール(2019/3/9予定)

 

そして今年最後はなんと大晦日に、月刊「根本宗子」に初参戦します。

 

2018年防備録~TOHOシネマズ日比谷によく行くようになった

2018年は有楽町マリオンにあった旗艦劇場の TOHOシネマズ日劇(旧名日本劇場他)が閉館して、東京宝塚劇場に隣接した日比谷三井ビル、三信倉庫ビルを三井不動産が建替えし、東京ミッドタウン日比谷を開場させ、ビル一部のフロアに次世代のシネコンとしてTOHOシネマズ日比谷(東京宝塚劇場地下のTOHOシネマズスカラ座・みゆき座を吸収)をオープンさせた。これから後も2020年には池袋・旧豊島区役所跡にHareza池袋に入居するTOHOシネマズ池袋(仮称)を開業させる。

TOHOシネマズ日比谷は今まで都心にあった東宝の映画館は不動産事業が経営している方法とは違い、TOHOシネマズ日本橋と同じ経営方針を選んだようです。

これによって今までTOHOシネマズ新宿一辺倒だった鑑賞場所は変わるんやろなぁと感じました。その通りで、MCU作品、スピルバーグ作品、ボヘミアン・ラブソディなどを日比谷で鑑賞するようになった。

2019年もおそらくこの構造は変わらないと思います。

MCU作品も全部ここになるかもしれない。

 

 

かつての設備で観た映画と最新設備で観た映画

有楽町マリオンにあった日本劇場が閉館して 10ヶ月、方や有楽町ルミネ側に残された丸の内ピカデリー。観客収容数は多いのだが横に広い構造で 1階席はスロープでかつスクリーンが目よりかなり上にある。開業当時は丸の内ピカデリーで結構観賞していたこともあって気にならなかったのが、昨今のシネコンのスタジアム型の客席になれたせいか、ここの1階席で映画を観賞することはなくなり、別料金をとられなくってからはここでは 2階席で観賞するようになった。ちょうど SMT の特別クーポンが有効期間だったこともあって「アリー/スター誕生」をここで観賞しようと考えたが、別のシネコンIMAX/Dolby-ATOMOS フォーマットで上映しているから「アリー/スター誕生」は別のシネコンで観賞することにし、ここでは別作品で良いよね?となりました。
f:id:TOKYOOHSHO:20181224080712j:image

鑑賞作品は東野圭吾人魚の眠る家」、未成年者の子どもの脳死をめぐる先端技術の社長一家の物語、主演の篠原涼子の演技に圧倒され、映画を観終えてから色々考えさせられました。座席は昨今の劇場で使用されているので快適ですが座高が低いため足が屈伸の状態が続き疲れますね。

f:id:TOKYOOHSHO:20181224081927j:image

映画館を出て劇場のちょうど正面に設備の商標が掲示。正直今の設備では集客は難しいだろうなあ?


f:id:TOKYOOHSHO:20181224083541j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181224083602j:image

このあとTOHOシネマズ日比谷に移動してレディ・ガガブラッドリー・クーパー主演の話題作「アリー/スター誕生」IMAX版を鑑賞。アリー=レディ・ガガかと思うくらい彼女の内面をよく表現出来ていました。また、ブラッドリー・クーパーが演じるカントリー歌手のジャクソン・メインですが、彼はアリーの成功者の一員でアリーを直接見つけ出しバンドの一員として共に歌い、後に結婚までします。彼の根底には孤独感、不安感、寂寥感、アリーに対する歌手の才能にたいする嫉妬心があり、そこからアルコール依存、ドラッグにおぼれ、アリーのグラミー賞受賞当日におこした失態がもとでそこから回復しようとするも最後は破滅に向かっていく、対象的な人生を送った二人。音楽映画というより葛藤を描いた人間ドラマだったです。このあたりの作風は現在もロングラン上映中の「ボヘミアン・ラブソディ」と通じている箇所があります。


f:id:TOKYOOHSHO:20181224085958j:image

「アリー/スター誕生」は当初クリント・イーストウッド監督、ビヨンセ主演で企画されたらしいのですが、結果から見ればレディ・ガガのほうが凄くインパクトがあったのは一目瞭然。全米、全英では評価は高いですが、日本人の感性に合うかどうかこれから判定されると思います。設備はそら丸の内ピカデリーとは比較にならないくらいスゴイが、来年秋口丸の内ピカデリーにもドルビーシネマ(Dolby ATOMOS & Dolby VISION)が都区内で初めて導入されますので、これまで他のシネコン一辺倒は少なくなるのでは?

 

 

 

「ボヘミアン・ラプソディ」にこんなにはまりました。

12月にはいり、1日は土曜日。ファーストデイだということもあり、Queen の自伝映画「ボヘミアン・ラプソディ」でも見に行こうかと、日比谷のIMAXシアターにて観賞。

f:id:TOKYOOHSHO:20181223130810j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181223130942j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181223130646j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181223182328j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181223130903j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181223182415j:image

確かに一般的にはフレディ・マーキュリーがあまりにも有名ですが、メンバーのバンドの成り立ちとかはうっすらとは知っていました。フレディ・マーキュリーの才能は突出し、全米チャートインした頃は絶頂の極み。それでも常につきまとう孤独感と寂寥感にさいなまれ、酒とドラッグ、当時はカミングアウトもなく秘匿していただろうが LGBT と自覚しながら快楽におぼれ、あげくの果てにHIV感染者に。ソロデビューのいざこざからバンドも解散。仕事に没頭しながらもフレディの肉体は徐々に冒されていく。

でも、かつてのパートナー・ルーシーの助言でフレディは目を覚まし、もう一度 Queenのメンバーの一員として再出発、チャリティーライヴ(ライヴ・エイド85)の出演に執念を燃やすようになる。そして映画ラストのライヴ・エイド85の映像、当時の大学生だった私はさすがに中継を見ることができなかったのですが、最近ではネットでアップロードされた映像が何回も見れておりました。

この場面「ボヘミアン・ラプソディ」を熱唱するフレディ。映画ならではのライブの迫力がスゴイ、鳥肌がたつくらい感動、そして不覚にも涙をこぼしていました。

f:id:TOKYOOHSHO:20181223131021j:image鑑賞後は「ボヘミアン・ラプソディ」を別のフォーマットでもう一度見たいと思い、翌週になりましたが Dolby-ATOMOS版で会員カードの無料観賞ポイントで。

新宿のシネコンでは Dolby-ATOMOSが「ファンタスティック・ビースト」に昼間占有されていて上映が深夜になるため、仕方なく場所は同じ日比谷で観賞。最近上映時間との関係で新宿とは相性が悪いなぁ。で、同じ設備をもった六本木、新宿よりスクリーンは小さいが、それでも音響は素晴らしく、1回目に鑑賞したIMAX版と比べて映像も遜色ありませんでした。
f:id:TOKYOOHSHO:20181223182007j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181223182047j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181223182138j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181223182217j:image

この「ボヘミアン・ラプソディ応援上映とか別なフォーマットがあるので、もう1回位は観賞してもいい!

 

 

秋の岐阜城、北陸富山城、金沢城

今回秋の史跡巡りは金華山岐阜城と北陸富山城址公園、金沢城公園へ訪問。岐阜駅から岐阜公園(山麓)までバスで15分程度。たが標高はあまり高くない金華山であるが、そのまま登山すると無茶疲れることから、金華山ロープーウェイに乗車、その後少しの徒歩で岐阜城天守閣を目指す。

岐阜城まで 800m 程と Google map でものたまわっていたが、いやここは山道やろ?と休憩ポイントはいくらでもある!と心にいい聞かせながら登山。豊臣秀吉千成瓢箪発祥の地あたりにくると、前方に岐阜城天守が視界に入るじゃないですか!
f:id:TOKYOOHSHO:20181125125812j:image

 

金華山から岐阜市内をのぞむとさぞかし綺麗だろうなの思い、天守へ入場しようかな?と一瞬考えたがそうだ、山頂駅あたりに展望台があるからそこで一望しようと。
f:id:TOKYOOHSHO:20181125130536j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181125130614j:image

目の前にある長良川が美しく、心洗われるなと。

 

そして下山。帰りもロープウェイで金華山山麓まで降りる。

織田信長はこの岐阜城山麓で政務をとったらしく、その遺跡は発掘調査中らしい。

f:id:TOKYOOHSHO:20181125130920j:image

 

岐阜城関ヶ原の戦いの後は廃城となり、岐阜駅の南側の加納という地に加納城を築城(初代城主奥平信昌、徳川家康の娘婿)したのだが、岐阜のシンボルは岐阜城。市民の願いで復活したらしい。
f:id:TOKYOOHSHO:20181125131001j:image

時代はくだり、明治維新自由民権運動盛んな頃、岐阜公園で演説していた自由党総理板垣退助はこの地で遭難している。

途中長良川鵜飼が近いということで岐阜公園から徒歩で行く。

この日は岐阜から名鉄をつかって豊橋まで移動して一泊。

残りは東海道線をぶらりと鈍行で移動、浜松~静岡~興津~三島~熱海でのんびり。

で。浜松で多少早メシで浜松餃子。今回チェーン店の五味八珍で一食。

ただ、小田原に到着後、多少へたれてしまい特急ロマンスカー乗車してしまいました。

 

次に紅葉シーズン真っ只中史跡訪問といえば北陸地方しかあるまい。金沢での宿泊では高いため、ホテルは富山にしました。夕食は富山湾寿司か白えびかなと一瞬揺れましたが、結局西町大喜のブラックラーメンで夕食、翌日富山城に訪問。


f:id:TOKYOOHSHO:20181125132431j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181125132617j:image

野面積みの石垣に富山城博物館が見えます。お城は寒い頃のほうがきれいに見れます。
f:id:TOKYOOHSHO:20181125132708j:image

次に新幹線で金沢へ訪問。前田利家金沢城兼六園も相変わらず。f:id:TOKYOOHSHO:20181125132908j:image

石川門の紅葉がきれいで、金沢城公園はこの時期ライトアップするらしい。f:id:TOKYOOHSHO:20181125132942j:imagef:id:TOKYOOHSHO:20181125133556j:image

そして、香林坊金沢駅へ戻り、特急サンダーバードで一路京都~大阪へ。
f:id:TOKYOOHSHO:20181125133758j:image

f:id:TOKYOOHSHO:20181125133832j:image
f:id:TOKYOOHSHO:20181125133859j:image
で、結局梅田のたこ梅でおでんを一杯。

帰りは阪急電車で京都まで移動。