気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

2018年観戦・観劇したいもの

2018年初遠征は高校野球でも大相撲三月場所でもなく、鴻上尚史作の新作戯曲「もうひとつの地球の歩き方」を大阪・ABCホールで観劇。ABCホールは大阪堂島川のほとりに聳え立つ朝日放送のビルにあります。行きは時間の関係上梅田のホテルからタクシーを使いましたが、帰りは四ツ橋筋~北新地を経由して大阪駅まで徒歩で行きました。

 

今回飛行機から大阪梅田へ訪問。前泊ホテルに荷物をおいてから買い物へ行き、ホテルに帰る直前に阪神百貨店で新ユニを購入。

 

2015年から採用された前回のユニ、縦ジマのビジターなどは1回しか着装しなかったこともあり勿体ないことをしたので、今回は結構な試合に着装しようと思っています。

 

次に計画・予定の観戦。3月23日(金) 大相撲三月場所 十三日目購入しました。

そのため、相撲に合わせセンバツ、オープン戦などを観戦しようと思います。

 

3月23日(金)~4月 4日(水) 第90回選抜高校野球記念大会

第90回記念選抜高等学校野球大会|公益財団法人日本高等学校野球連盟

 

また 5/2(火)~5/4(木) に開催されるウル虎の夏ユニお披露目試合(VS DeNA戦)のために購入しようと思っています。チケットはFC甲チケで購入。5/2(火)観戦決定しました!

 

 次に 5/25(金)~5/27(日) に開催される伝統の一戦 2018、チケットはFC甲チケで購入。5/25(金)ライトスタンドの観戦決定しました!

 

京セラはどーでもいいんですが、私が観戦すると勝つ確率が高く全国高校野球も開催していますので合わせて遠征して購入(前半の 8/4 VS ヤクルト戦)ここはライトを狙おうと思います。

 

FC東京ドーム先行は開幕戦は購入が殺到するため、GW連休明けの「伝統の一戦'18」の東京ドーム主催試合を購入しようと考えています。

 

 

演劇では、STRAYDOGの舞台を中心に観劇すると思います。映画は多いので後日~

さよなら日劇ラストショウに鑑賞して気付いたこと

TOHOシネマズから通常営業の終了日と閉館までのイベント、タイムテーブル発表が1/16、チケット発売はTOHOシネマズのサイトで 1/18。

 

スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の通常営業最後の上映は日劇に訪れたいと希望していましたから最終回上映を鑑賞しに行きました。終了すると最後に拍手する人、劇場スタッフに頭を下げてねぎらう人がいて、なんか感動的でした。この11Fの巨大ポスターもこの日が見おさめ。

 

1/27(土)から日劇ラストショウ開幕。さすがに全作品は鑑賞できませんが、これと思った作品をチョイス、まず最初に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」鑑賞、DCP上映に変換しており、おそらく BD 変換後の画像をDCP上映として再編集したんだと思います。ラストは当時のバージョンで上映(「To Be Continued」はなし、エンドロールはビデオバージョンで上映)。「アバター」も同日に鑑賞、日劇1(旧名日本劇場)。


次に「ゴジラ(1984)」35mmフィルムの映写機で鑑賞。私が有楽町マリオンビルがオープン後、ここの日劇2(旧名日劇東宝)で最初に鑑賞した作品、当時のことを思い出しながら画面に見入っていました。大ヒットにより日劇凱旋上映の「シン・ゴジラ」と比較して主役の政府・官僚などの早口のセリフはなく、当時の映画俳優のはっきりとした滑舌でわかりやすく、ドラマとしてもよくできていました。惜しむらくはゴジラ定番の伊福部昭サウンドが全くかからなかったこと。また「ゴジラ(1954)」のラストのようにインパクトに欠けたため、当時評価はあんまりよくなかったんですよね。この後製作した東宝はこの後怪獣同士の対決物(「VS ビオランテ」以降)にシフトしていきます。


アバター」鑑賞のため平日鑑賞にまわした宮崎駿監督作品「ルパン三世カリオストロの城」。日劇3(旧名日劇プラザ)で、DCP上映。「トップ・ガン」「紅の豚」「もののけ姫」はここで上映。ここは11年振りで前回鑑賞が「ドリームガールズ」。ちなみに「ルパン三世カリオストロの城」初公開時はマリオンビルの向かいにあったニュートーキョービルに入居の「ニュー東宝シネマ」。ビデオから変換だからやむないがスクリーンは小さく、画面が下過ぎでした。

 

しかもこの週末は大阪へ演劇観劇の計画だったため実質最後の鑑賞日。日劇3(旧名日劇プラザ)で、庵野秀明総監督、樋口真嗣監督作品「シン・ゴジラ」を鑑賞。ゴジラ復活の立役者作品、この日劇の場所ではもう見られないんだなぁと。

 

そして私のフィナーレ「ターミネーター2」3Dを日劇1(旧名日本劇場)で鑑賞。公開時はここ日劇でなく新宿プラザ劇場で先々行オールナイト、この日は日劇でも 8F の空きフロアから劇場で鑑賞するための行列、すごい熱気がありました。先々行オールナイト鑑賞した新宿プラザ劇場でも劇場を取り囲み並んだことを覚えてます。

このイベント前後には日比谷映画街にあるTOHOシネマズスカラ座でも最後の作品の上映がされておりました。マリオンビルからわりと近い場所にあるので写真を撮る。

この劇場鑑賞についても後日記事にしようと思っています。

 

近鉄週末フリーきっぷの旅②~近鉄奈良線・橿原線で途中下車・橿原神宮から南大阪線~

前回記事で伊勢市訪問までを記載したがこの後大阪へ近鉄特急で移動、大阪のウィークリーマンションで 2泊した。大阪の夜は当然道頓堀や梅田を徘徊したことは言うまでもないが何回もこの地域のことは記事にしているので、今回は割愛します。

 

翌日はどこに行こうか?と大阪で思案、近鉄奈良線を中心に奈良公園かな?と地図を眺め見していると、大和郡山市の市域が目に入った。おお史跡があるやん!大和国を統治した城主たちの本拠地、郡山城。頭に浮かぶ大名で筒井順慶豊臣秀長松平忠明など結構有名どころなんだがなぜか1回もいったことが無いので、文句なしに決定。

 

朝9時にはマンションを出発、10:30くらいに近鉄郡山駅着。少し距離を見間違えて遠回りしましたが、なかなか立派な城郭。前日の桑名城が城郭よりも公園化していたので、比較して郡山城の城郭、建造物鑑賞ではテンションが上がりました。

 

近鉄郡山駅に戻ってきて、昼食時間。前日桑名、四日市と昼食できず結局伊勢まで食事がのびてしまったのを反省、駅前にて和食どころが見つかりました。

この後ろ側に映っているアラ汁が抜群に旨かった!この内容でランチとはいえ 800円!

 

 

次は奈良方面へ戻ることも考えたが、子どもの頃漢字が読めなかった橿原神宮へ行ってみようと。この近鉄郡山駅は特急停車がないため普通電車で橿原神宮前まで乗車。

 

過去近鉄特急では大和八木駅まで乗車済だったので、今回で近鉄橿原線を完乗したことになる。橿原線の軌道は標準軌なのが一目でわかる写真。

 

そして橿原神宮へ向かった。橿原神宮神武天皇が祭神で日本発祥の地と言われる。

 

この地の住人が明治天皇に請願し建立したらしい。神社にはあんまり興味はないんですが、この鳥居の建造物に興味が湧きます。

 

この後橿原神宮前駅まで戻り、今度は近鉄南大阪線へ乗車してみようと計画。特急料金も 510円とリーズナブルだった。さくらライナー大阪阿部野橋駅まで一気に乗車!

ここまで、近鉄特急は「伊勢市大阪上本町」「橿原神宮前大阪阿部野橋」と乗車。どちらの特急車両も観光用だが座席にはコンセントがあり、スマホ充電などビジネス用途も充実。これからは特急車両も電源コンセントは必須になりますね。

 

特急電車で大阪へ戻ってきたので車窓などの写真はありませんが、以前大阪~藤井寺までは住宅密集地、古市古墳あたりを過ぎると橿原神宮前まで田園風景だと聞いたことがある。今回は橿原神宮からスタートしたので田園~住宅密集地の順序でしたが、南河内地方の風景を車窓から堪能、40分あまりの乗車はあっという間に終わりました。

終点の大阪阿部橋駅には高層ビルあべのハルカスが鎮座。

 

予想より早く大阪へ戻ってきたため近鉄けいはんな線(地下鉄中央線経由)で生駒まで。

 

今回の発見、地下鉄長田駅の近鉄乗り入れの歴史が常設してあったり、

 

生駒駅って近鉄奈良線けいはんな線と改札が分かれているんだなと。

 

これで近鉄線の観光目的での乗車は完了。阪神なんば線経由の電車で大阪へ戻る。

 

最終日は東京へ戻る際、新幹線を使わず乗車して帰る予定だったんだが、

 

名古屋までは例によって大阪上本町からアーバンライナープラスで、

 

豊橋までは名鉄特急で、この日は快速特急 中京競馬場停車パターン

 

浜松まではなんとか普通電車で行ったのだが、

結局へたってしまい、東海道新幹線に乗車して東京へ戻る。

近鉄週末フリーきっぷの旅①~近鉄名古屋線途中下車・山田線で伊勢うどん、外宮参道訪問~

2018年が明け、正月三が日を実家で過ごしトンボ帰りで東京へ。直後の三連休18きっぷ旅でもと考えたのだが、前年の大晦日までの販売と知り断念。旅行に使えるきっぷは?とネット検索中に「近鉄週末フリーパス」というきっぷが 4,100円で発売されていることを思い出した。

このきっぷ土日の連休+前日の平日金曜 or 土日の連休+翌日平日月曜のどちらの乗車日に寄せるかをユーザが選択できる。近鉄特急乗車には別料金が必要となるが大阪難波近鉄名古屋往復乗すれば2,360円×2=4,720円の乗車券は必ずかかるわけだし、じゃぁフリーきっぷのほうが安いね!

 

だがこのきっぷ使用開始日の前日までに購入が必要が条件。つまり今回は 1/6(土)使用開始のため、前日の 1/5(金)中の購入が必要となる。近鉄きっぷを扱う店舗で確実に手に入れるには、近鉄駅がある地域にいかねばならない。普段だと東京出発では近鉄駅のある地域に前泊となると少しハードルがあがる。東京から一番近い近鉄駅は名古屋一択。名古屋までの運賃は乗車券 6,210円+前泊費+おそらく余分にかかる新幹線代をどうするか?会社にはフレックス退社を申請済だったので、一応は東海道沼津行き+浜松通勤ライナー&豊橋行き+岐阜方面電車に乗車すれば、少しの追加料金で 23:00過ぎには名古屋へ到着できるな?と思いながら宿泊予約サイトを眺めていた。

 

すると、1泊 3,700円、ただし24:00までにチェックインが条件と格安な宿泊費!それもあやしいホテルではなくれっきとしたチェーンのホテルだったため速攻予約。

 

24:00までチェックインの条件を考慮し遅延のリスクをさけるため名古屋まで新幹線で移動、一泊。翌日から近鉄沿線旅行を実施。

 

今回訪問地として選択したのは、三重県桑名市桑名城址、近鉄四日市駅伊勢神宮。周辺を散策し、一気に大阪難波へ移動、ウィークリーマンションで 2泊、 計 4,300円と 3泊 7,000円で超安上がり!その分食事をわりと豪勢なものにしました。近鉄名古屋線は宇治山田まで特急を使わず急行電車で乗り継ぎ乗車。

 

宇治山田駅に着いたのが 14時を過ぎていたものだから速攻でご飯が食べたくスマホで調査。伊勢うどんを世の中に広めた駅近くの「ちとせ」さんへ訪問。

 

えび天うどん+焼肉+ごはん(小)でかなり満腹!

 

宇治山田駅に戻ると宇治山田駅の建造物が見事だたったので写真を一枚

 

伊勢神宮まで足を延ばすとなると大阪着が遅くなるため、JR参宮線と共用管理の伊勢市駅まで移動。ただ、夕方のため近鉄特急ラッシュに引っ掛かり、普通電車で伊勢市駅に到着したのはの宇治山田駅入場後の30分後となってしまった・・・

近鉄伊勢市駅入口。周りは閑静な住宅街。

近鉄伊勢市駅ホーム(伊勢中川方面)

 

方やJR伊勢市駅側には外宮参道(豊受大神宮)があり

 

JR参宮線伊勢市駅

 

JRのホームを経由して、再度近鉄線ホームへ移動。あげく上本町行きの特急券を購入し一路大阪上本町まで。さぁ今晩は道頓堀で飯やな!

 

やっぱり長文になったため、次回で近鉄週末フリーきっぷの旅②をお伝えします。

 

 

2018年の初めセキュリティネタが発生(Meltdown と Spectre)

本年の正月も実家に帰省しており、4日から仕事始めだなと東京行きの新幹線でふとスマホを眺めていると「CPUに脆弱性。パスワードが盗まれる」という趣旨の記事を目にした。はて?なんのことやろ?と普段ならあらゆるデバイス、情報をあさる私がよほど疲労があったんだろうか、すっ~と見逃してしまった。

 

仕事始めは12月請求書の実績報告などで優先事項がたまっており、かなり忙しく夕方になって他の社員から情報提供があり、そこから騒ぎ始めた次第です。

 

CPUというのはありとあらゆる情報機器(パソコン、スマホタブレット、IoT、サーバ)の頭脳みたいなもので、計算し処理する。外部装置のメモリやディスクなどを使った場合はそこで処理した情報を漏えいさせないよう境界を作っているのだが、今回その境界がMeltdown(崩壊)しSpectre(幽霊)、つまり「speculative execution(投機的実行)」??コンピュータが必要としないかもしれない仕事をさせられてしまうことを現象として引き起こすことをネーミングしたらしい。

 

このCPUというのは、Intelはもちろん、AMD、ARM とほぼ全体の情報機器のCPUとして使われているのだから、こりゃエライこっちゃと(・o・)

 

今回のやつは、WindowsMaciPhone & iPadAndroid の区別をしません。加えてサーバーOSで圧倒的なシェアを持つ Lunux、現在ビジネスモデルでもてはやされている仮想化技術(メインはVMWare)もアウト。

 

じゃ、どうすりゃいいのかと聞くと思いますが、要は 2つの脆弱性に対し、メーカーからパッチが提供されるので真面目に適用すれば問題は発生しない。

 

・Meltdown:OSが対象。(WindowsiOSAndroidなど)からパッチが準備される。一部 CPU 周辺もあるかもしれないが情報を待って必要であれば適用。

・Spectre:いわゆるアプリが対象。多くはブラウザ(Windows だと IE & Edge、Apple系だったら SafariAndroid なら機種毎に標準装備されている「ブラウザ」) ChromeFirefox は単独でパッチを適用する。

※ただし、Spectre についてはパフォーマンスに影響を与えるかもしれないと各メーカーはコメントしている。

 

・・・最初「Meltdown」 と「Spectre」と聞いたとき、なんで原発と007 ジェームズ・ボンド?と思いました。今回の唯一の笑い話です(+_+)

1985年の日本シリーズはこんなことだった

年末もおしつまった日たまたまチャンネルをBSに合わせたところ、阪神OB掛布雅之

池田親興と西武OB東尾修石毛宏典が1985年の日本シリーズを回顧していた。そう

阪神タイガース唯一の日本一になったあの年のことだ。

 

www.bsfuji.tv

 

その頃私は大学2年生、上京後しばらく自宅にテレビが無く、バイトが終わると大学

(今は少なくなった 2部学生)に通学していたから、プロ野球の試合は観戦しておらず、

休日の自宅にいるときにラジオを聴取するくらいでした。昼間は当時信濃町の図書館

蔵書の文献を提供する会社のアルバイトをしておりました。そのバイト先からは全国

地方から色々な学生が集まり、その頃の注目スポーツは断然プロ野球、全国にファンを

要する巨人ファンが一番多かったですが、中には中日ファン、ヤクルトファンとおり、

休憩時間内には喧々諤々と野球談話していました。

 

10月16日(月)には神宮球場一周を阪神ファンが取り囲んでいることも知らず大学通学を

していたこともあったので、セ・リーグ優勝の瞬間も知らず「夜のヒットスタジオ」の

放送開始を遅らせ、大阪道頓堀では道頓堀川ダイブなど後日になって知ったことです。

この年の阪神タイガースはホントに社会現象を引き起こしていましたね~

 

ただ相手はパ・リーグで断トツに強かった西武ライオンズ。前年までの球団創設時の

主力の田淵幸一山崎裕之の引退で世代交代時期ではあったにせよ石毛宏典伊東勤

辻発彦秋山幸二大田卓司、投手では東尾修松沼博久松沼雅之兄弟、高橋直樹

工藤公康永射保渡辺久信と中から 6名もの監督を輩出している球団。もう素直に

阪神はさすがに西武には勝てんやろ~と思ってました。

 

10月26日 所沢・西武ライオンズの本拠地西武球場で開幕。ファンの勢力図は1 VS 1。

ものスゴイ声援を繰り広げます。後年プロ野球交流戦で集中開催でセ・パ両リーグの

対戦で阪神タイガースは他球団の地元であっても動員数、歓声が半端ないと言われて

いますが、動員数を話題とするのはこの年が一番最初だったんじゃないでしょうか。

 

 

開幕第1戦は 西武松沼博久阪神池田親興の投手戦、8回表先発松沼を下げ工藤公康

投入したが、ランディ・バース左翼席への流し打ち本塁打。池田は完封勝利をあげて、

試合後のインタビューで「今日に関しては(セ・リーグ最下位だった)ヤクルトのほうが

怖かったですね」と新聞の記事にも載っていて、BSフジの番組内で石毛宏典が「あっ、

これはさすがに頭にきますね。直後に聞いていれば何くそ!と思ったかも知れません」

 

第2戦は西武高橋直樹阪神リッチ・ゲイル。西武石毛宏典にソロ本塁打あびるも、

またもランディ・バースが逆転の3ラン本塁打。西武はリリーフには東尾修を出して

懸命に失点を防ぎました。8回裏にはランナー 2人をおいて辻発彦が1塁側にスクイズ

敢行したが、ランディ・バースの見事な守備、送球で秋山幸二を本塁封殺!

 

甲子園に舞台を移して、第3戦はまたもバースに本塁打が出ますが接戦負け、第4戦は

西武打線が爆発して敗戦。このころはシーズンでも3タテをくらうことはよくありまし

たから、こらここまでかなぁ?でした。

 

ただこの時掛布は「甲子園で3連敗はできない」と。好調バースと比較してシリーズ

不振だったこともあり彼の勝利への執念が実り、第5戦 1回裏西武先発小野和幸から

センターバックスクリーンへ3ラン本塁打を放ち先制。阪神は試合展開を楽にした。

4月初旬の巨人戦で、槙原寛己投手からバース、掛布、岡田彰布のバックスクリーン

3連発の後に発生した波が復元されたようと掛布は表現しました。そして前年大洋を

解雇された長崎慶一が追加の2ラン本塁打を放ち、これで日本一王手をかける。

 

第6戦は西武球場。後が無い西武ライオンズは、第5戦で出番のなかった東尾かな?

と思ったのですが、ローテ通り高橋直樹。第5戦の勢いのまま満塁とチャンスを迎え

長崎慶一がなんと右翼席へ満塁本塁打!ますます西武は苦しい展開になりました。

ダメ押しは掛布雅之。9回表吉竹春樹をおいて左翼席へ2ラン本塁打を放ち勝負あり。

普通は淡々とベースランする掛布はこの時右手で一本指をたてて日本一を表現した。

 

選手たちは夢に見た日本一。阪神吉田義男監督の胴上げを見届けたOBの選手たち、

一部は現役時代に吉田監督とは確執があったにも関わらず阪神タイガースの優勝を

祝し、新聞などに祝報を寄稿していました。

 

球団の根本陸夫管理部長と確執があった広岡達朗監督はシリーズ終了後監督を辞任し

西武を退団します。広岡達朗氏は 2005年にはロッテGMに就任しましたが、監督に

招へいしたボビー・バレンタイン監督とまた確執を起こし、翌年ロッテを退団。

 

吉田義男氏も 2年後 1987年には最下位へ転落し解任、1996年に 3回目の監督に就任も

2年で退団。野村克也氏で地力を蓄え、星野仙一氏指揮下で18年ぶりセ・リーグ優勝を

果たします。

一周きっぷで旅行(東京都区内→東京都区内)、JR東日本週末パス

12月にはいってやっと日本海側(金沢市)、人工温泉だがルートインに宿泊。日本海の海

の幸、観光と結構な時間を費やしてスマホで写真を撮りまくった。

 

特に2017年は東海道新幹線しか乗車していなかったものだから、久しぶりに北陸新幹線

乗車したら、ちょっと気分がよくなってきた。

 

金沢市の観光はこれで 4回目。上越新幹線北越急行JR西日本の特急はくたかに乗車

次に北陸新幹線でひがし茶屋街、金沢城兼六園、にし茶屋街、近江町市場と訪問して

今回長町武家屋敷跡、尾山神社香林坊、片町、武蔵が辻と歩き回った。

 

それで今回 12/23(祝)にJR東日本の中央線新特急車両デビューということで、午前中の

ダイヤは無理だったので夕方のスーパーあずさ、今回は特に指定席で乗車。

 

 

新宿駅には鉄道ファンが集まり、どんどん写真を撮っていました。私は珍しく指定席を

購入して余裕をもって特急列車に乗車したものですから、せわしなく行動するいつもの

パターンと違い、SNSなんかにも続けざま投稿しました。

 

で、乗車の感想。常磐線でデビューした特急ひたち、ときわと同じような車両で全席

コンセント付き、テーブルも新幹線仕様と同じ。あとは前後の座席間隔が短いだけ。

 

また、将来中央線特急は全部この車両に統一されることから、将来常磐線特急のように

Suica乗車券を使いチケットレスに移行するのではないでしょうか?

 

あと、着席時は以前の特急電車と違い揺れが少なくなったのが驚き。トイレなどで離席

する際は歩行時に揺れを感じたものだから、どんな理屈で揺れを吸収しているのか少し

関心がわきました。

 

中央線には甲府、茅野、岡谷と企業に出張する人も多いと思いますので今回の特急車両

新設は有意義だったのではないでしょうか?

 

明日は、JR東海ワイドビューしなのに乗車して長野まで行き、北陸新幹線中信地方

北信地方を一周してこようと思います。

 

しかし、今晩の夕食榑木野 のざるそばはうまかったなぁ。。