気ままな日記

気に入った出来事があると、すぐにアップする防備録のようなもの

「ジャスティス・リーグ」に集約したヒーロー達

DCエクステンデッドユニバースの作品「ジャスティス・リーグ」を11月23日公開初日

TOHOシネマズ新宿で 3D IMAX 字幕版を鑑賞してきた。

 

映画を鑑賞する際の私個人のルール、東宝系列で配給だとしたら東宝系のシネコンで、

松竹系列で配給だとしたら松竹のシネコンでと棲み分けし映画館へ通っていたのだが

シネコンは映画興行が専門で鑑賞する映画館は変えられず、私個人最大の欠陥と思う

松竹マルチプレックスは、IMAXシアターを1館も設備していない。松竹洋画系を興行

していた東急系はシネコンの109シネマズが都区内(木場、二子玉川)でも IMAXで興行

大阪吹田市のエキスポシティなんか 国内唯一の4Kツインレーザー。でも大阪で鑑賞は

交通費、宿泊費のことを考えたら鑑賞難しいよね?TOHOシネマズだったらポイント

カード持っているし通勤定期券で通える劇場は 2箇所もある。しかも一番近郊の新宿に

IMAX興行があれば必然的に新宿。この夏公開の「ワンダー・ウーマン」も新宿で鑑賞。

丸の内ピカデリー新宿ピカデリーと都区内一等地にありながら鑑賞しに行った映画は

ここ 3年「バットマン VS スーパーマン」「ザ・ウォーク」「クリード」くらい。

 

 

 

で、作品の感想。直接の前作となる「バットマン VS スーパーマン」から引き続き監督

しているザック・スナイダーが作品完成間近に降板!「アベンジャーズ」2作を監督した

ジョス・ウェドンが追加撮影して作品を完成させた。だから作風はジョス・ウェドン

作品になってんじゃないかな?(つまりモロ「アベンジャーズ」ね。)

 

f:id:TOKYOOHSHO:20171202215829j:plain

 

アクアマン(2018年 単独主演公開予定)、フラッシュ、サイボーグと初登場キャラの説明

描写する必要があったし「バットマン VS スーパーマン」でワンダー・ウーマンを登場

させ、次の単独主演「ワンダー・ウーマン」で誕生秘話を深ぼりさせると云った技では

なかったので、ワンダー・ウーマンと 3人を比較してもバランスが悪かったかな?

f:id:TOKYOOHSHO:20171202220934j:plain

 

また「バットマン VS スーパーマン」を鑑賞後「なんか暗いイメージだな?」と感想

をもっていたので、いい意味で裏切られて良かったと考えています。

 

f:id:TOKYOOHSHO:20171202222116j:plain

方や「バットマン VS スーパーマン」で落命したスーパーマンはどう復活するんか?

これは相当納得のいく理屈、描写が必須と感じていましたが、見ておおむね納得。

これがありえない描写にしたら評価に関わりますからね~

 

直接のライバル会社のマーベルは「ブラックパンサー」「インフィニティ・ウォー」

アントマン&ワスプ」「キャプテン・マーベル」と公開が控えていますから、対峙

作品として作品の質をあげていってもらいたいもんです。

名古屋駅に林立するビルと変わらない大阪道頓堀

浜松を朝の 9:45 に出発。JR特別快速の大垣行きに乗車して名古屋駅に到着.。この頃は

浜松で宿泊したホテルの朝食の量が多くそんなにお腹が減っていなかったこともあって

先に金券ショップで近鉄特急のチケットを入手せねばならん!と名阪特急のチケットを

購入。それでも時間は空くので、JR名古屋駅桜通口に林立するビルをじっくり見学。

※風景は後程貼付けします。

 

この中で一番竣工時期が新しいビルは、JRゲートタワー。元松坂屋名古屋駅店の場所で

テナントは高島屋ビックカメラなど。新築ビルに行く際いつもレストラン街へ見学を

しに行くのだが、今回のJRゲートタワービルのレストランは東京のものが多かったな。

※マップは後程貼付けします。

 

JRセントラルタワーはまだ、地元の山本屋総本家、金沢料理など少しは東海地方らしい

ものが出店されていたが、あれほど東京のお店が多いとね?

 

それと、最近名古屋駅近辺で関西弁の人に遭遇する割合が高くなった。確かに大阪から

名古屋でも新幹線だったら50分くらい。割と近いイメージだがあんまり名古屋などへは

大阪あたりの人はいかないしねぇ。なんか理由があるのかもしれない。

 

さて、近鉄名阪特急で大阪難波へ向かいます。近鉄名古屋線→連絡線→近鉄大阪線経由

で電車は、名古屋→津→鶴橋→上本町→大阪難波。ここから黒門市場を通り宿泊先へ

九州場所白鵬優勝をテレビで観戦。その後難波、道頓堀の街へ繰り出す。

 

TOHOシネマズなんば本館で発見。南街劇場の成立の経緯を阪急小林一三が寄稿。

 

その後戎橋からグリコをのぞむ。有名な撮影スポット。

 

夕食は道頓堀でもよかったのだが、あまりの人の多さとしばらく梅田訪問をして

いなかったので、今日は梅田にしよっと。

 

御堂筋線乗車中、どこで食べよっか?と思案した挙句、たこ焼き→おでんの順で

食事やなと決めていきました。

 

ホワイティうめだ地下のたこ八

 

関東煮のたこ梅分店、アルマイト籐巻タンポで熱燗。昔は屋台によくあったよな。

いやぁ、クジラのコロの関東煮って感動したなぁ。

 

そして本日、千日前通りを越えて道頓堀へ行こうとしたら、絶賛イベント開催中。

 

※ここから名古屋ビル群の紹介です。浜松駅から連続写真でどうぞ。

地方の通勤ライナーに乗車する旅

前から一度やってみたいと思っていた旅で特急電車を使い通勤電車として乗車する旅。

ただし東京に在住する私は 23区に住居があるため、通勤ライナーは使用できず、一番

近場だったら東海道本線グリーン車利用(東京→熱海)経由で、静岡県内のライナー

(沼津→浜松など)。さぁどないしょと考えていたら、夕方の 2本であるが、沼津行き

グリーン車があったので、浜松まで特急料金なしに旅ができる。※

グリーン車は事前購入で 51K以上 980円(平日)、ライナーは乗車整理券 320円

このライナーは指定席だがみどりの窓口などでは販売していないらしい。

これは平日でないとできないので、プレミアム・フライデーを使い乗車をしてみた。

少し余裕をもって、15:31 品川発の列車に乗車、沼津まで行く。

平日ではあるが窓側はそこそこ席がうまっていた。横浜駅に少し長めに停車国府津駅

快速アクティの通過待ちをするとのことだったのでこのまま乗り換えもせず沼津まで。

実は沼津から乗り換え 2分で浜松行き普通電車には乗車できるのだが、旅で荷物がある

こと、静岡県内のJR通勤電車はロングシートのみであまり気が休まらないと判断した。

45分ほど時間があったので、沼津駅から一旦外にでる。

 

沼津駅には初めて下車したのだが、前に大学のころの友人が「沼津って意外と大きい」

と言っていた通りの街だった。しかも夕方 18:00 ころでものすごくおなかが減っており

なにかつまみでもと駅ナカの総菜屋にいったらまぁなんと安いこと!

そして食糧を片手に浜松ライナー 3号乗車、特急ふじかわ号使用の車両で一路浜松へ。

沼津から 1時間半ほどで浜松についた。本来ならホテルに荷物を置いて夜の街を散策の

予定であったが、沼津で買ったツマミを平らげてしまい、腹が膨れている(+_+)

浜松餃子くらいならと、浜松駅メイワンの駅ビルレストラン「五味八珍」で浜松餃子

ビール、春巻きをつけ、お替りでレモン酎ハイ、これで 10%割引がはいり約 1,500円。

ホテルの翌朝は朝食をオーダー。やはり揚げ餃子がありましたゎ(^O^)/

 

本日は間もなくホテルを出発、名古屋→大阪へ向かいます。

WBC国際大会とWBSC国際大会

2017年 WBS は開催国アメリカが初優勝、今大会侍ジャパンの覇権奪回は及びません。

侍ジャパン小久保裕紀監督は 2013年から指揮をとり、WBC東京ラウンドでリーグ

敗退の危機の下馬評の高い中、全勝で予選リーグを突破しただけに残念な結果になって

しまいました。

 

このあと、2017年ペナントレースが始まっても東京ドームはおろか神宮、甲子園とも

プロ野球観戦することなく、2017年東京ドーム初観戦が都市対抗野球。結局ドームで

シーズンを観戦できたのは、2017年読売球団の最終試合 2連戦のみとなりました。

 

でも流石にこの 2戦だけだったら観戦少ないなぁと思っていたら、東京オリンピック

を見据えた人事として小久保裕紀監督配下では打撃コーチを務めた稲葉篤紀氏を監督

へ昇格させました。この東京オリンピックは野球・ソフトボールが競技として12年ぶり

に復活するとのことで、特に開催国日本は是が非でも優勝したいのでしょう。

 

もちろんその一環として、シーズン終了後に召集される強化試合は2017年はWBSC主催

のアジア チャンピオンシップ(日本・韓国・チャイニーズタイペイ)を東京ドームで開催

すると決定、私は11/18(土) VS チャイニーズタイペイ戦 予選ラウンドを観戦しました。

 

 

ビールの売り子さんからこの日の試合の観衆は38,000人と後から聞いたので、1階席は

そこそこ入ったんやと思いました。試合開始前に同じ売り子さんが 3塁側観衆が少なく

不安がっていましたがこの辺は売り上げ増加のための話術かな?と思いましたが(笑)

 

さて、日本代表ははここ 2~3年で頭角を現してきた若手中心(オーバーエイジは 3選手

中日 又吉克樹投手、埼玉西武 山川穂高選手、福岡ソフトバンク 甲斐拓也捕手)です。

エース、主軸というより東京オリンピックの頃に中堅ところして活躍しそうな選手。

最年長選手は阪神タイガースの石崎剛投手(27)らしいです。

 

 

そういえば、WBCとWBSCと何が違うんやったっけ?とチェックして、MLB主導運営

WBC(World Baseball Classic)、国際野球連盟ソフトボール連盟を再構築した組織

WBSC(世界野球ソフトボール連盟:World Baseball Softball Confederation)の 2系統が

存在し、WBSCはオリンピック機構から補助金をもらう対象(つまりアマチュア中心)で

WBCアメリカを中心としたプロ野球が中心とのことですな。

 

そのため、WBSCでは日本のMLB所属選手は出場できないことになってしまいますので

LAドジャース ダルビッシュ有投手、前田健太投手、NYヤンキース 田中将大投手などは

この大会には出場できないのですね。

 

オリンピックは元々アマチュア中心で設立されたイベントですが、プロ選手の参加を

認めている競技(FIFA、ただし 23歳以下で構成)なのですから柔軟な対応をしてほしい

もんです。

 

 

消えいく劇場(日劇閉館、スカラ座吸収合併)

もう10年以上前のことだがネット上で自分の意見、所感を述べる場合使ったツールは、

掲示版(BBS、2ちゃんねるが有名)、ニュースネット、メーリングリスト。この中で今

でも 2ちゃんねる(今は名前が変わって 5ちゃんねるというらしい)は世の中に存在するが

たいていはSNSのほうへユーザーは移行しております。SNSの問題はさておき、確か

東急文化会館(渋谷パンテオン)が 2003年 夏に閉館する頃、都心にある映画館は全て

シネコンへ移行するのではないか?と文句を述べたことがある。

 

この1枚は、2017年11月3日にオープンした上野フロンティアタワー

 

というのも、1984年に上京してから映画館へはよく通い詰め、年間 50本くらいは鑑賞

した年もあった。場所は、東宝日比谷映画街、有楽町マリオン日劇・ピカデリー、

新宿東急文化会館・新宿プラザ劇場、新宿松竹会館、渋谷の東急文化会館に90年代に

建て替えられた渋東シネタワー(現TOHOシネマズ渋谷)なんかにはよく通ったものだ。

 

何が違うかと言うと 70mm フィルム、1000人を超す大劇場が 10館程度ありました。

TV、新聞で報道される有名劇場へ行くのと、有楽町・日比谷、新宿、渋谷と場所を

替え気分を変えていけるので、この頃東京の劇場ってスゴイんだなぁと感想。

 

そのうち東宝洋画系の旗艦劇場として名が高い日本劇場・新宿プラザ系は断トツで行く

回数が多く、次の日比谷スカラ座系と比較しても雲泥の差。松竹洋画系ならば有楽町の

丸の内・新宿ピカデリー、東急系は渋谷パンテオン新宿ミラノ座へ行ったのです。

 

ところが、東急文化会館(渋谷パンテオン)が閉館する頃、丁度シネコンが台頭してきた

時期。六本木ヒルズ外資のヴァージンシネマがシネコン(現TOHOシネマズ六本木)を

開業、池袋の佐々木興行系がサンシャイン通りの真ん中にシネマサンシャインを開業、

これまで1館1館独自の館名をつけていたもの(日本劇場、日劇東宝日劇プラザ)が、

~ 1、~ 2 と通しの番号で館名となりました。最初に数字を館名としたのは、有楽町

マリオン松竹側の丸の内ピカデリーで、当時~ 1、~ 2。その後マリオン増床で映画館

ができたときは、丸の内松竹にしたのですが、松竹がブロックブッキングから撤退し

松竹邦画系の崩壊によって館名変更、丸の内プラゼール、数年後 ~ 3 にしました。

ここの劇場は館名が印刷されたパンフもよく買っていましたから、だんだん味気無く

なったいったなぁと感じてました。

 

そして2008年、新宿歌舞伎町のコマ劇場閉館の年に隣接していた新宿プラザ劇場閉館

がとどめを刺したのか、以降東宝直営の映画館に足を運べなくなってしまいました。

(新宿が消滅、東宝直営館は東京有楽町・日比谷、渋谷、大阪梅田などごくわずか)

また、東宝本社もTOHOシネマズというシネコン専門会社ができ、順次全ての直営館を

TOHOシネマズへ譲渡したのです。(渋東シネタワーのみ事情で2011年に譲渡)

 

そのため、TOHOシネマズ日劇になってからスクリーン1(旧名日本劇場)で見た映画は、

アバター(3D 字幕版)」
踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」
SUPER8/スーパーエイト」
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(3D 字幕版)」
アメイジングスパイダーマン(3D 字幕版)」
アベンジャーズ(3D 字幕版)」
「007 スカイフォール
オブリビオン
GODZILLA ゴジラ(2D 字幕版)」
スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2D 字幕版)」
シン・ゴジラ

スクリーン2(旧名日劇東宝)は下記 2作品。
麒麟の翼 ~劇場版・新参者~」
ターミネーター2 3D」

スクリーン3(旧名日劇プラザ)は全くなし。2000年以降おそらく入館すらしていない。

 

参考までに、日比谷の東京宝塚劇場地下のTOHOシネマズスカラ座は、劇場の建替で

2000年に再オープン(スカラ座)、オープニング作品だった「シックス・デイ」を含め、

2009年にTOHOシネマズスカラ座になってからでも合わせて 2~3作品ほど。

ALWAYS 三丁目の夕日'64」
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望

 

2018年 2月には日劇閉館、スカラ座がTOHOシネマズ日比谷に吸収合併になる。閉館、

館名変更までわずか3ヶ月ほど。あと何回くらい劇場へ行けるかなぁ?

復習上映「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」と2018年 2月閉館する日劇

ディズニー公式ページから、11/11(土)~11/12(日)に全国劇場で「フォースの覚醒」復習

上映開催のニュースが目に飛び込み、一律 2D上映で鑑賞料金 1,100円とお手頃。劇場は

もちろんスター・ウォーズの聖地、日劇しかないっしょ!

 

starwars.disney.co.jp

 

そこで、2015年公開当時のポスターをネットから引っ張り込んできた。

f:id:TOKYOOHSHO:20171112095356j:plain

 

ハリソン・フォードマーク・ハミルキャリー・フィッシャーと「新たなる希望」の

キャストから登場し、アダム・ドライバー、デイジー・リドリージョン・ボイエガ

今回から加わった新キャラクター。初回鑑賞からほぼ 2年経過も見入ってしまうなぁ。

 

 

上映終了後の画面に突如デイジー・リドリーから「最後のジェダイ」のプロモ上映が

流れた。うん、この画面 12/14(木) 全国最速上映の直前にも使われるんだろうなw と、

少し苦笑してしまった。

 

「フォースの覚醒」では最後の場面のみ登場のマーク・ハミルが「最後のジェダイ」で

メインで登場のシチュエーションは今回のタイトルからして推察できるよね?

 

今作品の見どころとして、最後のジェダイルーク・スカイウォーカーの存在に関わる

何らかのストーリーが展開されるんではと勝手に妄想。当初はルークまで死んでしまう

のか?と思ったのだが、「フォースの覚醒」の劇中「ルーク=最後のジェダイ」と会話

があることから、カイロ・レンとの戦闘などで命を落とすのではなく、レイの家族構成

で何らかのつながりを持たせるんではないかな?と。おそらく、スカイウォーカー一族

と何の血縁も持たない可能性が高いレイが、映画のストーリー上やむを得なったろうが

短期間でフォースを覚醒させたのは不自然だしね。

 

そんなこんなのスター・ウォーズですが、今回で聖地日劇での上映は完了します。

2018年 3月にTOHOシネマズ日比谷オープンに伴い、有楽町マリオンビルの日劇から

新・日比谷映画街へ移転、日劇閉館が発表されています。1984年 有楽座・日比谷映画

閉館、並行で再開発された有楽町マリオンビルの最上階に日劇が再登場してから 34年

名残惜しいですが、日本映画館で最大座席数を誇った劇場の構造がネックになっており

最新設備(IMAX化、シネコン化)できなくなってしまっていることから、劇場再構築に

成功したTOHOシネマズ梅田みたいには生き残ることはできなかったのでしょう。

 

12/14(木) 特別上映・日本最速公開を予定している「最後のジェダイ」はおそらく完売

となるでしょう。2D画面で 2,500円(こちらは他の劇場で公開されている情報です)と

少し高額なんですが、聖地での最後のイベントなので行ってみたい気はします。

 

f:id:TOKYOOHSHO:20151218130616j:plain

 

※追記。閉館後の跡地利用、東宝不動産からプレスリリースされてましたね。

https://minkabu.jp/announcements/9602/140120171016491132.pdf

日劇1→ヒューリックホール東京
日劇2、3→コニカミノルタプラネタリウムホール

 

 

2017年 たび日記~訪問した地域特集~

2017年最後の三連休は実家に帰省。正月、お盆くらいにしか帰省しない私としてはこの

時期の帰省は珍しい。実はこのあたりはどこか途中下車でぶらりと旅をしようかとも

考えていましたが、宿泊代や時間が合わず断念していたところです。

 

でも今年ってどこ行ったっけ?くらいあんまり記憶がないため、少し画像データを見て

振り返ろうと思った次第です。

 

2017年 3月までは大阪・名古屋近郊が圧倒的に多いですね・・・

(1)東京→名古屋→京都→大阪→名古屋→浜松→東京

f:id:TOKYOOHSHO:20170203140341j:plain

JR名古屋駅の三大高層ビル

f:id:TOKYOOHSHO:20170203160227j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170203164746j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170203165436j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170203172251j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170203175657j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204074716j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204105818j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204131006j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204150227j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204153926j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204162549j:plain

f:id:TOKYOOHSHO:20170204220317j:plain

(2)東京→大阪(WBC強化試合 京セラドーム)、センバツ、大相撲春場所

 

(3)6月 彦根城長浜城訪問(岐阜羽島一泊)

長浜城博物館

彦根城天守

開国記念館

彦根城博物館

 

(4)7月三連休(大相撲名古屋場所岡山城・後楽園→京都祇園祭)

 

(5)8月夏休み(浜名湖気賀関所新居関所夏の甲子園→映画遠征・スパイダーマン)

浜松市北区・みをつくし文化センター(大河ドラマ館「おんな城主 直虎」)

気賀関所(復興)

湖西市新居関所

言わずと知れた阪神甲子園球場

IMAX鑑賞を東京以外で初(大阪・TOHOシネマズなんば本館 SCREEN2)

この後京都へ帰省。南禅寺近くのカレーうどんの有名な「日の出」に行く。

(6)9月甲子園遠征(VS 中日ドラゴンズ戦)

(7)10月秋の乗り放題きっぷ(大阪→奈良周り姫路→東海道各停)

長々画像を貼付けましたが、結局東海道、少し足を延ばして岡山までしか行ってない。

 

2018年は日本海側へ行こう!!